やってはいけない絵師のNG

 お絵描き初心者がやってしまいがちな失敗例をあげて、キャラクターイラスト・漫画原稿の作り方について解説します。

やってはいけない絵師のNGやってはいけない絵師のNG

 巻頭はイラストレーター4人(nauribon/晴瀬ひろき/イチリ/Tiv)へのインタビュー+キャラ絵イラストです。描き始めた時期や、絵の仕事をするきっかけ、作業時間など。

 第1章「キャラクターメイキング編」は、NG集に続いて、男女・年齢別・手腕足脚の描き分けとSDキャラの描き方。2章「ポーズ編」は、NG集に続いて、立つ座る寝ポーズ・歩く走る・手のポーズ・乗り物・武器アイテムを持ったポーズの作例集です。

やってはいけない絵師のNGの全文

おんなのこデータベース コスチューム編

 働く女性のユニフォームから民族衣装、ロリータ服まで紹介する『おんなのこデータベース』の第3弾『コスチューム編』です。

おんなのこデータベースコスチューム編クリエイターのためのおんなのこデータベース コスチューム編

 第1章「お仕事着編」が前半分を占めます。細かく分類した各種メイド服。ウェイトレス、ナース、女医、スッチー、鉄道員、婦警、陸海空自衛官、ボディコン、バニーガール、レースクィーン、サンタコスプレ、フォーマルウェアなど。

 2章は「民族衣装編」。着物、巫女服、ウェディングドレス、チャイナ服、チマチョゴリなど。3章は「ロリータ服編」でロリータ服を4つに分類。4章「女の子の秘密編」は各種下着とアンケート(服・下着サイズ、化粧品など)になります。

おんなのこデータベース コスチューム編の全文

キャラクターとモノの上手な描き方

 携帯電話、傘、カバンにパソコン、日常シーンに出てくる物と人との絡みを、自然に見えるように描き方を解説する。漫画の教科書シリーズ第9弾。

キャラクターとモノの上手な描き方キャラクターとモノの上手な描き方 (漫画の教科書シリーズ No.09)

 漫画の教科書シリーズ1キャラクターの基本デッサンに続いて、キャラクターデザイナーのヒラタリョウ氏1人による作例と解説になります。

 第1章は、キャラにモノを持たせると絵が不自然になってしまう初心者の為に、人とモノの対比、バランスなど、気をつけて描くポイントを解説します。

 2章は、漫画やアニメでよくある街なか・外出でのシーンから、携帯・傘・帽子など小物との絡みを描く。モデル撮影を行い写真を元にしてリアルに描いています。続いて3章は、室内での日常シーンから、着替え・掃除など。

キャラクターとモノの上手な描き方の全文

萌えミニキャラの上手な描き方

 チビキャラ(2~3頭身)の描き方を、3人のイラストレーターそれぞれのデフォルメ方法で紹介する。漫画の教科書シリーズ第8弾。

萌えキャラの上手な描き方萌えミニキャラの上手な描き方 (漫画の教科書 No.08)

 漫画の教科書シリーズで「萌えキャラの上手な描き方」がロングセラーになっている。萌えキャラを頭身低めの女のコとして、2~4頭身の描き方を解説しています。その続編のような本書「萌えミニキャラの上手な描き方」は2~3頭身のSD(スーパーデフォルメ)キャラの描き方に特化した解説で、著者が1章「神吉」・2章「くろば」担当なのも同じです。

 第1章は前書「萌えキャラの~」続きを書いている感じで、ミニキャラを可愛く描くコツとか注意点などを解説。総ページの半分を占める2章は前書と繰り返しになる項目もあって、作例を描き直した解説バージョンアップ版な感じになります。

 3章は徹底した省略化のSDキャラを上手に描く「架空の姉」氏のデフォルメキャラの描き方。4章は3氏それぞれのポイントを絞ったカラーメイキングになっています。

萌えミニキャラの上手な描き方の全文

朝起きてから寝るまでの女の子ガイドブック

 女子高生とOLの1日の行動をイラストで綴る、女のコの日常生活を知るためのガイドブックです。

朝起きてから寝るまでの女の子ガイドブック朝起きてから寝るまでの女の子ガイドブック

 巻頭は女子高生とOL、2人のキャラクターの簡単なカラーイラストメイキング。第1章はスレンダーとグラマラスな身体の違いを中心に、描く上で「女のコらしく魅せる」注意点を解説する。

 2章は女の子の、おはようから、おやすみまでの暮らしを「活発な女子高生」と「バリバリ働くOL」に分けて、1日の行動を時系列にしてイラストで紹介します。

 3章は、学校の部活動や趣味・アルバイトで、着ている運動着・制服などのコスチューム百科です。4章は引き続いてファッション図鑑になります。こちらは私服や水着・下着、パーティー服、ヘアスタイルといったキャラクターの個性が出る服装についてです。

朝起きてから寝るまでの女の子ガイドブックの全文

萌えキャラクターの描き方 コスチューム編

 『萌えキャラ』に着せる各種コスチュームの萌えポイントと、それらしく見せるシワの入れ方などを紹介する技法書です。

萌えキャラクターの描き方コスチューム編萌えキャラクターの描き方 コスチューム編

 第1章はメイド服・着物・水着の『お着替えからコスチュームを学ぼう!』。2章は衣服に出来るシワ・締めつけ・くい込みの『コスチュームを描く基本』。3章はセーラー服に始まりメイド・チャイナ・サンタコスプレまでの『いろいろなコスチュームを描く!』です。

 4章はヘアスタイル・髪質・風の影響などの『髪もコスチュームの一部です!』。5章は変身をテーマにした『オリジナルキャラクターを作ろう』の5パターン。6章はアニメ塗り・厚塗りなど、各イラストレーターによる簡単なカラーメイキング集になります。

萌えキャラクターの描き方 コスチューム編の全文

マンガキャラクター図鑑 女のコ編

 マンガの10ジャンル別に、女性キャラをパターン分けしたコスチューム・キャラクター見本集。

マンガキャラクター図鑑女のコ編マンガキャラクター図鑑 女のコ編

 漫画に登場させる女性キャラクターの設定や描き分けをするのに、参考資料として使います。

 第1章は、プロポーションや対象読者を考えたキャラ設定など『キャラのつくり方』。2章は、漫画10ジャンル毎の作品傾向とキャラクターパターンを示した『キャラづくり』。3章はマンガの10ジャンル(学園、ビジネス、サスペンス、スポーツ、業界、歴史、ファンタジー、ホラー、バトル、4コマ)の典型的なキャラクターを見本・作例として収録した『ヒロイン百科』になっています。

マンガキャラクター図鑑 女のコ編の全文

おんなのこデータベース 学園編

 改訂版まで刊行されて好評だった『おんなのこデータベース』の第2弾『学園編』です。主に男性クリエイター向けに、女子高生の生態をイラストとデータで紹介しています。

クリエイターのためのおんなのこデータベース学園編クリエイターのためのおんなのこデータベース 学園編

 女子高生の日常生活サイクルに合わせて「制服編」「運動着編」「部活編」「放課後編」「私生活編」「イベント編」「データ編」の7つに章立てている。

 イラストメインの図説で、予備知識や“クリエーターの一言!”といった作画解説が入ります。イラストは豊富ですが、基本ポーズに着せ替えというパターンが多いです。

おんなのこデータベース 学園編の全文

キャラクターの豊かな感情表現の描き方

 喜怒哀楽の感情表現から、拗ねる・焦る・おどけるなどの微妙な顔の描き方まで、約900の作例で示したキャラクター表情集。

キャラクターの豊かな感情表現の描き方キャラクターの豊かな感情表現の描き方 喜怒哀楽から微妙な心理表現まで、約900の表情例と描き方のコツ (漫画の教科書シリーズ No.07)

 巻頭ギャラリーに続き、第1章では年齢男女別(小・中学生、青年、中年、老人の男女と赤ちゃん)の全身と表情の特徴を解説。第2章は優等生・熱血タイプなどキャラクターパターンごとの描き分けをアドバイス。

 3章は表情(頭部)の正面・横・アオリなど角度別の描き方。4章はポジティブ系(喜・楽)に属する表情を10代・20代の男女4人のキャラクターをモデルに、ポイント解説付き作例で示します。続いて5章はネガティブ系(怒・哀)の表情作例集です。6章はカラーの描き方(下書き線画アナログ・着色Photoshop)になります。

キャラクターの豊かな感情表現の描き方の全文

マンガの学校2 キャラクターの描き方

 魅力的なキャラクターを描くために必要な画力の向上と、個性的で描き分けのできたキャラクターデザインの手法をまとめた技法書です。

マンガの学校2マンガの学校2 キャラクターの描き方

 大きくは漫画・アニメ・ゲーム・ラノベに共通する魅力的なキャラクターデザインをする手法。それに必要な人物画を描く画力についてを第1章で。第2章では複数キャラクターの魅力・特徴づけや、作品全体からみての描き分け・デフォルメの仕方について図説します。

 キャラクターデザインがテーマですが、キャラデザに最低限必要な技術(画力)についての1章が半分以上を占める。基本や初心者向けの段階は他の参考書に任せた形で、間違えやすいポイントや、それでも重要な技術をくり返して指摘しています。

 2章で本題のキャラクターデザインに入ります。いわゆるキャラの起った主役・ヒロインを作るという話ではなく、依頼を受けて個性的で魅力のある戦隊モノ5人のキャラデザをする形です。描き分けに重点が置かれています。

マンガの学校2 キャラクターの描き方の全文