マンガの学校2 キャラクターの描き方

 魅力的なキャラクターを描くために必要な画力の向上と、個性的で描き分けのできたキャラクターデザインの手法をまとめた技法書です。

マンガの学校2マンガの学校2 キャラクターの描き方

 大きくは漫画・アニメ・ゲーム・ラノベに共通する魅力的なキャラクターデザインをする手法。それに必要な人物画を描く画力についてを第1章で。第2章では複数キャラクターの魅力・特徴づけや、作品全体からみての描き分け・デフォルメの仕方について図説します。

 キャラクターデザインがテーマですが、キャラデザに最低限必要な技術(画力)についての1章が半分以上を占める。基本や初心者向けの段階は他の参考書に任せた形で、間違えやすいポイントや、それでも重要な技術をくり返して指摘しています。

 2章で本題のキャラクターデザインに入ります。いわゆるキャラの起った主役・ヒロインを作るという話ではなく、依頼を受けて個性的で魅力のある戦隊モノ5人のキャラデザをする形です。描き分けに重点が置かれています。

マンガの学校2 キャラクターの描き方(グラフィック社)

 最近読んだ萌えキャラ本と比較すると、キャラデザには手癖や『好きな者から描く』漫画の主人公・ヒロイン的なモノと、より多くの読者を得るため複数キャラ前提のゲーム・アニメキャラデザの2パターンがある。

 どちらが良いというよりは描き手の性格によると思う。前者は『好きなモノを描きたい』自分の絵柄の確立、手癖先行で好みならデッサン狂ってても良し。後者は正確なデッサンからデフォルメしたい、流行や作品によって絵柄の変更も自在にできる。どちらにより向いているか?早めに見極めないと辛そうです。

マンガの学校2中身01

マンガの学校2中身02

マンガの学校2中身03

マンガの学校2中身04

マンガの学校2中身05

マンガの学校2中身06

マンガの学校2中身07

マンガの学校2中身08

ISBN-13: 9784766121667
▼目次(マンガの学校2 キャラクターの描き方
もくじ p.4
はじめに:田中裕久 p.6
本書の使い方 p.7
2つのカラー特集について p.8
カラー特集1 p.9
桐嶋家の一日:家族写真/朝の日課/学校と職場/下校風景/部活動とアルバイト/駅までお迎え/一家団欒/一日の終わり

第1章 デザインの基礎体力をつけよう p.17
1.アイレベルを意識しよう p.18
2.立体として捉えよう p.22
3.描くために必要な骨格と筋肉を知ろう p.28
4.アングルと表情を自在に使おう p.50
5.観察を描画につなげよう p.88
6.簡略化・誇張・変形の技法をしろう p.98

カラー特集2 p.105
地球防衛2代目スワローテイルズ企画案:主役の5人/変身/乗り物/キャラクタープロフィール/アンダーウェア・ヌード/決めポーズ、休息/敵ボスの登場

第2章 キャラクターをデザインしよう p.121
1.言葉で伝わる特徴をつけよう p.122
2.登場キャラクターの一番を決めよう p.124
3.シルエットから考えよう p.128
4.特徴を追加しよう p.138
5.ポーズでキャラクターを演出しよう p.140
6.細部を描いてリアリティを出そう p.144
7.並べて比較しよう p.150
8.キャラクターに変化をつけよう p.152
9.人間以外のキャラクターも描こう p.162

あとがき:ヒラタリョウのブログ p.167
奥付/マンガ教室「いるかMBA」 p.168

マンガの学校1 短編マンガの描き方
キャラクターの基本デッサン 漫画の教科書シリーズNo.1
キャラクターデザイン見本帖

▼コメント
▼コメントを投稿する
名前
メールアドレス
URL
コメント
パスワード ※パス入力すればコメント編集できます