IllustStudio perfect master

 イラスタ初体験の和月伸宏先生を含む、漫画家メインの7人にキャラモノイラストを描いてもらうメイキングガイドブック。

IllustStudio perfect masterIllustStudio perfect master

 1章は最低限の基本操作、2章は1枚のキャラ絵を例にイラスト作成手順の説明、3章はイラスト作成でよく使う操作を目的別に解説、4章は7名の作家のメイキング・テクニック集です。

 超初心者向けではなく、他のCGソフトを使ったことがある人目線の解説になります。イラストもキャラ絵中心でイラストレーターというより、漫画家がカラーで扉絵を描いている感じの作品ばかりです。それぞれ独特の作風ですが、イラスタの特徴として模様や3D素材の多用が容易であることが挙げられます。

IllustStudio perfect masterの全文

Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.3 redjuice

 SFっぽい作風で注目のredjuice氏のイラスト制作過程を解説する、CGイラストテクニックシリーズ第3弾。SAI+Photoshopがメインで、模様素材・テクスチャーや3Dソフトの使い方もあります。

Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.3Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.3

 詳細なメイキングイラストは2枚です。1.は「水牛に乗った着物姿の女のコ」で、ラフの取り込み→SAIで線画作成・着色→Photoshopで着物柄(使用素材集:和柄パーツ&パターン素材)やロゴ・質感などのテクスチャーを貼り、色調を整えます。2.は「廃工場を背景にしたサイボーグ3少女」で、SAIでキャラクター線画作成→Photoshopで着色→3DCGから作った背景にテクスチャーを貼り、Photoshopで合成して最終調整する。最後のギャラリーは他の商用で使われたカラー+線画が4セットです。

Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.3 redjuiceの全文

Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.2 しめ子

 パソコンでイラストを描く手順解説書シリーズ第2弾。Photoshopだけで透明感のある水彩風イラストを描く「しめ子」さん編です。

Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.2Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.2

 メイキングイラストは3枚です。1.鉛筆線画をスキャナで取り込み→ペン入れ線画作成→水彩風着色(表紙絵)。2.ラフ線画を取り込み→ペン入れ線画なしで水彩風着色。3.ラフ線画を取り込み→しっかりペン入れ線画作成→アニメ塗り風チビキャライラスト(裏表紙絵)。ギャラリーはカラーイラスト2枚です。

 作業環境は、ソフトがPhotoshop CS4だけ、PCはiMac G5(CPU1.6GHz、メモリ1GB)・20インチモニター(1680x1050ピクセル)、タブレットIntuos3 PTZ-930(A4サイズ)。CS4以外はちょっと古いスペックですが、これで十分だそうです。これはvol.1の水上カオリさんもそうでしたが、2Dイラストではスペックより、使い慣れが重要かと思います。

Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.2 しめ子の全文

コミックイラストレーションガイダンス! スクールデイズ編

 『学園モノ』に特化した、デジタルイラストの描き方を特集するメイキング本。

コミックイラストレーションガイダンス!スクールデイズ編コミック イラストレーション ガイダンス! スクールデイズ編

 3部構成で、インタビュー(「かんなぎ」武梨えり)、イラストメイキング(カズアキ、宝井理人、しずまよしのり)、イラスト資料(久方綜司イラストによる制服図鑑・校内写真集・CGソフト紹介など)になっている。メイキングはPhotoshop・SAIを使って解説されています。

 学園モノに的をしぼっての描き方特集ですが、ライトノベルにしろ漫画にしろ、学校が基本になるということです。超能力や魔法が使えたり、ロボットに乗ったり、異世界に飛ばされたりするにしても、始まりは学園モノというのがパターンです。

 あとはどれだけ流行の絵柄にのっているか?で分かれると思います。そこでレベルの高い絵師が揃っているメイキング本は参考になるでしょう。

コミックイラストレーションガイダンス! スクールデイズ編の全文

できるクリエイター ペイントツールSAI独習ナビ

 操作画面をふんだんに使って独学で習える「できるシリーズ」のペイントツールSAIバージョン。

ペイントツールSAI独習ナビできるクリエイター ペイントツールSAI独習ナビ

 3部構成で、「チュートリアル」では作例イラスト(水彩・コミック風・アニメ塗り・メカ絵・厚塗り)を使っての詳細なメイキング。「リファレンス」はSAIの基本操作からイラストで多用する機能の解説。「トレーニング」は応用を効かせた練習問題です。付録CD-ROMにはSAI体験版と、各作例ラストの下絵・完成絵、オリジナルテクスチャを収録しています。

できるクリエイター ペイントツールSAI独習ナビの全文

公式 IllustStudio ステップ バイ ステップ

 個性的なイラストを描く絵師6人に、イラストスタジオの描き方の幅を広げてもらうメイキング集。

公式IllustStudioステップバイステップキャラクター・水彩・厚塗り・風景がもっとうまくなる! 公式 IllustStudio ステップ バイ ステップ

 基礎編はテクスチャを使った丁寧なキャラ絵の解説です。表現編ではイラスタの特長を生かすツールで描いたイラスト6枚のポイント説明になる。厚塗り・水彩・パターンブラシ・パース定規の背景・3D機能を使った風景・モノクロトーンイラストと、どれもイラスタの多機能ぶりを示す作品になります。

 同じ『公式』だからか出版社の違う「あなたもイラストが描けるILLUST STUDIO公式ガイド」と同じ大きさの判で、紙質も厚さも似ている。しかし「公式ガイド」がツールの説明に終始ぎみなのに対して、「ステップ バイ ステップ」はある程度、使えている人向けな説明です。あとCD-ROM付きではありませんが、ダウンロードで各イラストのメイキングムービーと素材が手に入ります。

公式 IllustStudio ステップ バイ ステップの全文

GameGraphicsDesign キャラクターCG彩色テクニック

 Photoshopによる「塗り方」を詳細に解説したギャルゲーCGのテクニック集。

GameGraphicsDesignキャラクターCG彩色テクニックGameGraphicsDesign キャラクターCG彩色テクニック

 目次を見ての通り、かなり細かいキャラCGの講座になっています。1つのキャラ絵を、なぜそう描くのか?から何パターンかの塗り方を示しながら徹底説明している。そのあとは素材や効果などのテーマを決めた、CG6枚のポイント解説です。

 『塗り方』としてはPhotoshopの機能を活かしたギャルゲー(エロゲー)塗りで、往年の王道ともいえます。細かいレイヤー分け、パスを使う線画、ライン色の変更、ブラシ塗りと手間暇のかかる描き方になる。この方法の利点はノウハウさえ吸収できれば、誰でも同じレベルの塗りになることです。一人の原画から、複数人で分担して色塗りをする為に発達した技術でしょう。変化するのは原画の絵柄と、色彩感覚による色指定かと思います。あとは『根気』の要る作業です。

GameGraphicsDesign キャラクターCG彩色テクニックの全文

Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.1 水上カオリ

 SAIとPainterをメインに使う水彩風CGイラストの描き方解説です。

Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.1Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.1

 水彩タッチのイラストが特徴のイラストレーター「水上カオリ」の描き方講座。3部構成で、SAIで下書きから線画まで・SAIでの水彩風着色・PainterメインでSAIを併用した着色。それぞれPhotoshopを使って効果仕上げをしています。1人で200ページを使い、2枚のイラスト解説ですから、かなり細かいテクニックまでていねいに解説してくれている。SAI+Photoshopが主流になった今、SAI+Painterでの水彩塗りにこだわった解説は貴重かも知れない。


Let's Make ★ Character CGイラストテクニック vol.1 水上カオリの全文

実践!デジ絵の描き方

 絵師15人のメイキング生データ付きイラストテクニック集。

実践!デジ絵の描き方実践!デジ絵の描き方 DVD収録メイキングデータでわかるイラストテクニック集

 本の方は114ページに、15人のメイキング、タブレットや各ソフトの紹介などと詰め込んでいます。メイキング講座はソフトの基本的な使い方を知っていて、キャラクターもそこそこ描ける人を対象にしていると思う。その下書きからパソコンを使っての『デジ絵の描き方』を紹介するから、それを参考にして下さいという感じです。

 メインはDVD-ROMで、絵師全員の生データ(saiかpsd形式)と作画途中をキャプチャした工程画像。メイキング動画付きは10人(りょーちも/筑波マサヒロ/ざいん/あさぎり/じゅる/2D/とんぼ/かしわば/ぼうる/梅)で、時間や画面大きさ・コメントのあるなしなどはバラバラです。でもDVDをフルに使った約4ギガのデータ量は見ごたえあります。

実践!デジ絵の描き方の全文

デジ絵を簡単マスター 画力向上トレーニング

 ペイントツールSAIとイラストスタジオを使って、デジ絵の基礎画力向上を目指したトレーニングブックです。

デジ絵を簡単マスター画力向上トレーニングデジ絵を簡単マスター 画力向上トレーニング ペイントツールSAI&IllustStudio対応

 まずはお決まりのSAIとイラスタの設定・操作方法の解説。各ソフトのショートカットキー一覧はありがたかった。そしてキャラの塗りや質感の基礎トレーニングをサラッとやって、メインの画力向上を目的にしたメイキング講座。キャラクターをメインにして、目的を持ってイラストを描きます。

 絵師6人で7枚のメイキングを担当する。イラスタ3枚:SAI4枚です。CD-ROMには色見本や線画などの描画途中の高画質データ(BMPやPhotoshop形式)と『SECTION 3.2 魔術師を描く』の描画動画(早送り21分・640x480)が収録されています。当然ながら作画途中の生データは重い。イラスタ推奨スペックの2倍の環境でもモタつきました。

デジ絵を簡単マスター 画力向上トレーニングの全文