武器(WEAPONS)歴史,形,用法,威力

 こん棒から核兵器までを扱った、武器の歴史の書。武器の仕組みや用法といった、戦場にある全ての兵器を体系的に学習することができます。

武器(WEAPONS)武器―歴史,形,用法,威力

 20年以上前に出版されてからのロングセラーで、イラストや図版、約5000点を収録する絵描き向けの武器百科でもあります。「ベルセルク」がアニメ化になった折に、漫画家「三浦建太郎」が「武器はこの本を参考にして!」と指定したエピソードもあるほどです。

 広範囲に武器を扱っているけど、剣と銃器のイラストが豊富です。戦車・航空機・艦船はさすがに種類が多すぎて一通りの威力、用法の説明に終わっています。

 テキストは武器の発達の歴史と運用方法がメインで、巻末には各地域別・時代別の戦場で使われた武器を整理してあります。

武器(WEAPONS)中身01
 
武器(WEAPONS)中身02
 
武器(WEAPONS)中身03
 
武器(WEAPONS)中身04
 
武器(WEAPONS)中身05
 
武器(WEAPONS)中身06
 
武器(WEAPONS)中身07
 
武器(WEAPONS)中身08

▼目次{武器(WEAPONS)歴史,形,用法,威力
はじめに p.7
もくじ p.8-11

第1章手の武装 p.12
棍棒 p.14
単体棍棒 p.15
合成棍棒 p.16
連接棍棒 p.17
金属製鎚矛 p.18
職杖 p.19
戦闘用ピックと戦鎚 p.20
斧 p.22
短剣 p.26
非金属製短剣 p.27
世界の短剣 p.28
ヨーロッパの短剣 p.31
刀剣 p.34
アフリカと中東の刀剣 p.36
インド亜大陸の刀剣 p.38
極東の刀剣 p.40
日本の刀剣 p.41
ヨーロッパの青銅製刀剣と初期の鉄製刀剣 p.44
暗黒時代と中世ヨーロッパの刀剣 p.46
ルネサンスと17世紀の刀剣 p.48
レピアーと小剣 p.50
制式軍刀 p.52
棹状武器(槍他) p.56
銃剣 p.64
差し込み式銃剣 p.66
一体式銃剣 p.67
ソケット式銃剣 p.68
刀剣銃剣およびナイフ銃剣 p.70
その他(鎖鎌、十手など) p.72

第2章手投げ武器 p.74
投擲補助具 p.76
投石ひも p.77
投げ棍棒 p.78
ブーメラン p.79
刃付き手投げ武器 p.80
投げ槍 p.82
手榴弾 p.84

第3章携行用発射装置 p.92
弓 p.94
単弓 p.96
合板弓と強化弓 p.98
合成弓 p.99
矢 p.100
弩 p.102
吹矢筒 p.106
空気銃 p.107
小火器 p.108
小火器の発射原理 p.110
小火器の年表 p.111
小火器の弾薬 p.112
前装小火器 p.114
単発前装長身銃 p.116
単発前装拳銃 p.122
連発前装銃 p.126
前装リボルバー p.128
後装小火器 p.130
単発後装銃 p.132
多銃身後装銃 p.134
後装連発銃 p.136
後装リボルバー p.142
半自動拳銃 p.146
短機関銃 p.148
自動装填小銃と突撃銃 p.150
擲弾銃と小銃擲弾 p.154
携行用無反動砲 p.156

第4章脚架付き発射装置 p.158
機械的発射装置 p.160
ばね式発射装置 p.161
ねじれ発射装置 p.162
平衡おもり式発射装置 p.163
火砲 p.164
前装砲 p.166
錬鉄製前装砲 p.168
鋳造前装砲 p.169
滑腔野戦砲 p.170
滑腔要塞砲 p.172
滑腔艦砲 p.173
後期の滑腔砲 p.174
強化前装砲と施線前装砲 p.175
迫撃砲 p.176
後装砲 p.178
後装砲用弾薬 p.180
後装野戦砲 p.182
攻城砲と列車砲 p.188
駄載砲(パラシュート砲) p.190
沿岸防備砲 p.191
自動カノン砲 p.192
対空砲(高射砲) p.194
戦車砲 p.196
対戦車砲 p.198
無反動砲 p.200
機関銃 p.206
初期の機関銃 p.207
機関銃の弾薬 p.208
機関銃の歴史 p.209
機関銃の方式 p.210
軽機関銃 p.212
中機関銃/重機関銃 p.214
多目的機関銃 p.216
車両搭載機関銃 p.218

第5章定置武器 p.220
障害 p.222
機械的な罠 p.224
定置爆発装置 p.226
定置発射装置 p.227
爆薬 p.228
地雷 p.230
機雷 p.232

第6章爆弾およびミサイル p.234
航空爆弾 p.236
爆雷 p.239
自走ミサイル p.240
推進の方法 p.241
プロペラと魚雷 p.242
ジェットエンジン p.243
固体燃料ロケット p.244
液体燃料ロケット p.246
発射方法 p.248
ミサイルのサブシステム p.249
誘導システム p.250
第2次世界大戦中のロケット p.252
対戦車ミサイル p.254
防空ミサイル p.256
航空機搭載戦術ミサイル p.258
艦船発射戦術ミサイル p.260
戦略核ミサイルおよび戦術核ミサイル p.262

第7章化学兵器、核兵器、生物兵器 p.264
火焔兵器 p.266
化学兵器 p.268
核爆発装置 p.270
核爆発の威力 p.272
核兵器の使用 p.274
対弾道弾ミサイルシステム p.276
生物兵器 p.277
武器の新しい展開 p.278

索引・参考文献
地域別および時代別索引 p.280
オーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸島 p.281
東南アジア、中国、ビルマ、アッサム地方 p.282
日本(近代以前) p.283
インドおよびペルシャ p.284
アフリカ、南北アメリカ p.285
ヨーロッパ石器時代、古代中東 p.286
古代ギリシャ・ローマ p.287
中世ヨーロッパ p.288
16世紀ヨーロッパ p.289
17世紀ヨーロッパ p.290
18世紀ヨーロッパおよびアメリカ p.291
フランス革命戦争 p.292
1816~60年 p.293
アメリカ南北戦争 p.294
1866~1913年 p.295
第1次世界大戦 p.296
第2次世界大戦 p.298
現代世界 p.300
固有名詞解説 p.302-308
資料提供 p.309
参考文献 p.310
事項索引 p.312-318
奥付 p.319

武器の歴史図鑑
写真が語る第二次世界大戦

▼コメント
genさん 2008/08/19 11:14 編集
ドリルは載ってないんだろうなぁ・・・
さなだむし 2008/08/19 12:25
名前だけなら「ドリル・カービン銃」というのが・・・
▼コメントを投稿する
名前
メールアドレス
URL
コメント
パスワード ※パス入力すればコメント編集できます