漫画の奥義1神話伝説の世界とペンタッチ技法

 モノクロ漫画のペンタッチ、ペン線画による質感表現をレクチャーしてくれる技法書です。ファンタジー作品を例に宝石・金属・石像・生物などの表現を細かく解説します。掲載イラスト700点、付属DVDには約4時間のメイキングムービーを収録。

漫画の奥義1漫画の奥義1 神話伝説の世界とペンタッチ技法

 【内容紹介】絵師に人気の神話や伝説の世界を元に、絵を描く者が知りたい基本テクニック「質感の表現」を学ぶ、技法書シリーズの第1弾。「宝石は宝石らしく」「水は水らしく」ドラゴンのウロコは硬さがわかるように表現します。

 第1章では、ハヌマーン、キマイラ、ドラキュラなど神話伝説の登場キャラクターを、構成される要素に分けて解説。オリジナルのキャラクターを作り出す際に魅力を与えるヒントになります。 また、画面の明暗や、人体の描き方、羽やウロコや角の描き方を学び、ドラゴンや羽の生えた天使、角の生えた獣人を創造します。

 第2章では、エクスカリバーやグングニール、ソロモンの指輪など、神話伝説に登場する武器、防具、アクセサリーを描くために、宝石や鉄錆の表現などを解説しています。 また、火、水、樹木、服装、食べ物から、爆発の表現、空の描き方など、オリジナルの世界を構築する際に必要となる物の質感表現を学び、そしてそれらを踏まえてケルベロスと地獄の門、ヴァルハラでの宴会、インドラの矢など、神話伝説の1シーンをイラストにします。

 第3章では、オリジナルの神話や伝説を作り出すために、「人の手によって創りだされた神話・クトゥルフ神話」のおどろおどろしいキャラクターたちが持つ「ぬるり、グチャリ」とした質感を学びつつ、生み出された経緯を辿り、「起承転結」や「イメージボードの作成」など、オリジナルストーリーの作り方を解説します。 最後にはオリジナルストーリーの漫画を作る一連の流れを掲載し、構図、カメラワーク、スピード線と勢い良く振りぬかれる武器の描き方など、実戦で使えるポイントを掲載しています。

 また、付属DVDには作画練習用として、本書に掲載しているイラスト700点以上を収録し、絵を描く人たちが知りたがる、作画の途中経過を動画で収録しました。

漫画の奥義 収録動画 『這い寄る混沌 ナイアルラトホテップ』(YouTube)
漫画の奥義 (1) 神話伝説の世界とペンタッチ技法 (DVD付) [大型本] (Blog of TIRNAILL)

漫画の奥義1カバー

漫画の奥義1中身01

漫画の奥義1中身02

漫画の奥義1中身03

漫画の奥義1中身04

漫画の奥義1中身05

漫画の奥義1中身06

漫画の奥義1中身07

ISBN-13: 9784990256609
▼目次(漫画の奥義1 神話伝説の世界とペンタッチ技法

第1章 神話伝説の『キャラクター』を描く
魅力的な神話のキャラクターたち
光源がすべての質感を表す・白と黒で絵を構成する
半人・半獣・羽の種類と描き方
角・しっぽ・ウロコのバリエーション・ドラゴンを描く
タッチをもとに女神と悪魔を創作 etc…

第2章 神話伝説の『世界』を描く
神話の舞台に登場する様々な世界
ケルベロスと地獄の門・蛇王ザッハークの洞窟・戦死者の館「ヴァルハラ」ラーマーヤナに登場する「インドラの矢」etc…
偶像の素材表現・宝石を描く
神話伝説の武器・防具・衣装・アイテム
古びた物・鉄錆びの表現・食べ物・自然物を描く etc…

第3章 神話伝説の『物語』を描く
物語の基本・人の手で作り出された神話―クトゥルフ神話―
起承転結で物語を創る
漫画制作の流れ・覚えておきたい漫画のルール
原稿作成と、実戦で使えるポイント etc…

付録
地図で見る『世界の神話と伝説』
神話伝説の概要
タッチを使ったカラー表現

付属DVD
本紙掲載のイラスト700点以上を、作画練習用画像として収録(JPEG)
実際に作家のペンの運びがわかる、4時間を超えるメイキング動画データつき(WMV)
※Windowsで動作確認済み

▼書籍データ
漫画の奥義(1)神話伝説の世界とペンタッチ技法(DVD付)
監修:塚本博義・志田隆一郎
ジャンル:イラスト漫画技法・参考書
出版社:(株)サイドランチ
初版年度:2011/4
サイズ:B5版(25.6×18.2cm)DVD-ROM付き
ISBN:978-4-9902566-0-9
定価:¥1,800(税別)
※この記事は株式会社サイドランチ様より提供されたプレスリリースを元に編集しています

図解 クトゥルフ神話
ペンで描く スケッチから細密描写まで
漫画バイブルNo.5コマ割り映画技法編

▼コメント
▼コメントを投稿する
名前
メールアドレス
URL
コメント
パスワード ※パス入力すればコメント編集できます