動物デッサンの基本

 動物を骨格からとらえて、どういう構造で、どう動くのか?を理解して描く。美術解剖学からみた動物デッサンの技法書です。

動物デッサンの基本動物デッサンの基本

 巻頭カラーは、名画の中の動物たちの図や、水彩で描いた動物の紹介。

 第1章「動物デッサンの基本」は、鉛筆や練り消しゴムなど道具の紹介から、それらを使った鉛筆タッチや白抜きのテクニック。さらに、動物の体の基本構造のとらえ方や、進化の過程からくる違いなどをおおまかに解説する。

 第2~6章は、分類ごとにわかれて「哺乳類」「両生類・爬虫類」「海・川・水辺に棲む系」「鳥系」「昆虫」となっています。描かれた動物(生き物)は57種。アリからクジラまでと幅広い。それぞれ骨格図(少し筋肉図のある種も)・完成図(全身図)・バリエーション(動きや模様違いなど)の作例と、動物ごとに描き込むポイント解説がしっかり付いています。


動物デッサンの基本(ナツメ社)

 美術解剖学の基本はヒトなので、「哺乳類」の一番目が霊長類ヒト科の「ホモ・サピエンス」なのが利いている。そのヒトの骨格を元にして、身近な犬猫の類似した骨と比較して理解を広げていきます。

 これまでの『動物の描き方』本でも、多くの動物の作例が掲載され、骨格についても触れている。ただ、本書のように美術解剖学の見地から、57種すべてに骨格図が付くのは珍しい。これなら紹介されなかった動物であっても、近縁種の骨格を参考にして描けば、大きく間違えることはないでしょう。

 「描けない!」で云うところの「構造を理解して、意識して描かないと上手くいかない思考型」の絵描きにとっては『動物の描き方』の良書になります。

動物デッサンの基本中身01

動物デッサンの基本中身02

動物デッサンの基本中身03

動物デッサンの基本中身04

動物デッサンの基本中身05

動物デッサンの基本中身06

動物デッサンの基本中身07

動物デッサンの基本中身08

ISBN-13: 9784816351662
▼目次{動物デッサンの基本 美術解剖学を基礎にした 骨格・生態・動作をとらえて生き生きとリアルに描ける(ナツメ社Artマスター)}
【口絵】
名画に見る動物
「猟犬と狩猟具」フランシスコ・デ・ゴヤ p.2
「エプソムの競馬」テオドール・ジェリコー p.3
「群鶏図」伊藤若沖(いとうじゃくちゅう) p.4
「狗子図」円山応挙(まるやまおうきょ) p.5
動物を描こう
トラを描く(デッサンと水彩による) p.6
キリンの頭部を描く(水彩による) p.10
キリンの全体を描く(水彩による) p.11
茶色いイヌを描く(水彩による) p.12
白いイヌを描く(水彩による) p.13
ネコを描く(水彩による) p.14
解剖学からの動物デッサン
「鵜(う)2」インゴ・ガルシュケ p.17
「鴉(カラス)2」インゴ・ガルシュケ p.18
「野兎1」インゴ・ガルシュケ p.19
はじめに:宮永美智代 p.20
もくじ p.21-24

【第1章】動物デッサンの基本 p.25
鉛筆デッサンに必要な道具 p.26
鉛筆の削り方 p.27
デッサンの基礎知識 p.28
デッサンの基本テクニック p.32
動物の体の基本的な構造 p.34
動物の移動様式 p.42
生物の進化 p.44
進化の系統図 p.46
哺乳類の体色と体型について p.48

【第2章】哺乳類のデッサン p.49
1.ヒト p.50
2.イヌ p.58
3.ハイエナ p.64
4.ネコ p.66
5.ゴリラ p.74
6.オランウータン p.76
7.チンパンジー p.78
8.リス p.80
9.キリン p.82
10.サイ p.84
11.ライオン/トラ p.86
12.ウシ p.88
13.カバ p.90
14.ウマ p.92
15.ナマケモノ p.96
16.ヤギ/バーバリーシープ p.98
17.ヒツジ p.100
18.ラクダ p.102
19.ゾウ p.104
20.ウサギ p.106
21.ネズミ p.108
22.カピバラ p.110
23.ワラビー/カンガルー p.112
24.カワウソ p.114
25.キツネ p.116
26.クマ p.118
27.ジャイアントパンダ p.120
28.アルマジロ p.122
29.センザンコウ p.124
30.シカ p.126

【第3章】両生類・爬虫類のデッサン p.127
31.ヘビ p.128
32.トカゲ p.130
33.カメ p.132
34.カメレオン p.134
35.カエル p.136
36.オオサンショウウオ p.138

【第4章】水中・水辺に棲む動物のデッサン p.139
37.ワニ p.140
38.コイ p.142
39.タコ/イカ p.144
40.イルカ p.146
41.アザラシ/オットセイ p.148
42.ペンギン p.150
43.クジラ p.152
コラム:環境 p.154
コラム:動物の糞 p.156

【第5章】空飛ぶ動物のデッサン p.157
44.ハト p.158
45.カラス p.160
46.スズメ p.162
47.フクロウ p.164
48.ニワトリ p.166
49.オカメインコ p.170
50.コウモリ p.172
コラム:動物の視野と表情 p.174

【第6章】虫のデッサン p.175
51.カブトムシ/クワガタムシ p.176
52.アリ p.178
53.カマキリ p.180
54.テントウムシ p.182
55.チョウ p.184
56.クモ p.186
57.トンボ p.188

本書掲載デッサン作者一覧 p.190
参考文献 p.191
奥付 p.192

動物の描き方
驚くほどかんたん動物デッサン
自然図鑑 動物・植物を知るために

▼コメント
▼コメントを投稿する
名前
メールアドレス
URL
コメント
パスワード ※パス入力すればコメント編集できます