デジタルイラストの「身体」描き方事典
キャラクターを顔・胴体・手足と細かくパーツ分けして、その描き方を事典形式にまとめています。デッサンに基づいた正確なアタリをとることにより、迷い線の少ない描き方を目指します。
デジタルイラストの「身体」描き方事典
身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39
ISBN: 978-4797384062
出版社: SBクリエイティブ
著者: 松(A・TYPEcorp.)/HP/ニコニコ生放送
発売日: 2016/6/22
サイズ: B5判(182 x 257 x 18 mm)
ページ数: 176ページ
■デジタルイラストの「身体」描き方事典(SBクリエイティブ)
■全176ページを一枚の画像でチェック!(&IDEA)
キャラクターを描くのに重要なのがデッサンです。それには人体の構造を知るために美術解剖学(骨や筋肉の付き方など)を学びます。そこからキャラ絵に必要な部分を簡略化して『アタリ』として使っていきます。
人体を頭部・胴体・手腕・足脚とパーツ分けにして細かく描き方を紹介する、伝統的な『描き方本』の手法です。が、緻密で正確なアタリに特化した解説は、人体の構造を知識として整理するのに良い資料になります。
ただ、どうしても図形的な説明になってしまい、魅力的な線画=キャラ絵として持っていくのに、他の描き方本やイラスト集で補完する必要がありそうです。
▼目次(デジタルイラストの「身体」描き方事典 身体パーツの一つひとつをきちんとデッサンするための秘訣39)
まえがき:松(A・TYPEcorp.) p.3
もくじ p.4-5
本書の読み方 p.6
Part.0 デッサンのきほん p.7
身体の比率 p.8
イラストデッサン p.10
重要な身体パーツ p.12
イラストデッサンのコツ p.14
Part.1 顔 p.17
顔 p.18
目 p.28
眉 p.36
鼻 p.37
口 p.40
唇 p.42
歯 p.44
耳 p.45
髪 p.46
Technic:アングルごとの顔の描き方 p.55
Part.2 胴体 p.61
胴体 p.62
首 p.66
Technic:レイヤー分けと色分け p.71
胸 p.72
乳房 p.74
肩 p.80
腹筋 p.88
背中 p.92
股関節 p.97
お尻 p.100
Technic:男女の描き分け p.104
Technic:肌の塗り p.112
Part.3 手・腕 p.119
手 p.120
指 p.128
腕 p.132
肘 p.136
脇 p.140
Part.4 足・脚 p.143
太もも p.144
ふくらはぎ p.148
膝 p.152
足 p.162
Appendix:キャラクターを描く p.168
Appendix:図解筋肉 p.170
Appendix:筋肉質な人物の描き方 p.173
Appendix:コントラポストとK字理論 p.174
索引 p.175
奥付 p.176