スーパーデフォルメポーズ集基本ポーズ・アクション編
2・4・5頭身のデフォルメキャラに基本動作~戦闘アクションまで、ポーズをとらせて収録したデフォルメポーズ集。pixivで大人気コンテンツとなった「デフォルメ素体・ポーズ集」の書籍化です。
デフォルメ素体は、2頭身・4頭身・5頭身の3種類。4・5頭身のデフォルメは足長タイプで、アクションやキメポーズが映えるゲームキャラに多い素体です。収録した素体データは750点で、pixivからの再録なし、ポーズが被らないように描きおろしている。
プロローグ「デフォルメキャラを描こう!」は、リアルタッチからデフォルメキャラへの直し方、男女の差や胴・腕・足のデフォルメパーツを描くアドバイスなど、デフォルメキャラに特化した動かし方・ポーズの決め方講座になります。
第1~4章はポーズ集です。各章冒頭から、そのポーズで押さえるべきポイント講座~頭身3タイプそろってのポーズ集~その他のバリエーション集となっている。
1章は、立つ・座る・歩く・走るなどの基本ポーズ。2章は、格闘アクション・キメポーズ。3章は、刀剣・弓・槍などの手持ち武器の近接戦ポーズ。4章は、拳銃・ライフルなどのガンアクションポーズです。
▲スーパーデフォルメポーズ集基本ポーズ・アクション編の全文
描けない!漫画バイブルゼロシリーズ
描いているのに上手くならない人に向けて、絵が下手なままの原因を一つ一つ指摘し、初心者レベルを脱するためのアドバイス集。
全編マンガによる解説で読みやすいです。第1話では『たくさん描けば自然に上達するイメージ型』と『描き方を理解して意識しないと上達しない思考型』と自分がどちらのタイプなのか?を判別する。
それを元にして第2話からは、思考型のダメ子ちゃんを主人公にした学習マンガで進みます。ヘタ絵になっているポイントを特定し、一つ一つ克服できるようアドバイスするパターンです。
解説する描き方は、髪の毛/表情(喜怒哀楽)/横顔/全身バランス(ポーズ)/キャラの描き分け(老若男女)/デフォルメ(チビキャラ・頭身)/服のシワ/魅力的なキャラ絵(メガネ・アホ毛などのキャラの記号・オプション)/(キャラ絵の)構図/まだまだ描けない(手足・アップ・アングル)。
▲描けない!漫画バイブルゼロシリーズの全文
プロ絵師の作法
キャラクターイラストのバリエーションを増やして、プロの絵師にレベルアップするためのイラストテクニック集。
プロ絵師の作法 キャラクター・ポーズ・構図で魅せるイラスト上達テクニック
Chapter1~4で、キャラ作画の段階ごとに4章構成となっている。各章は一つ一つの作画テーマにそって、2~4ページの解説文と作例が多数付きます。モノクロの作例は主に2人の絵師によるものです。各章の後半はカラーイラストのメイキングとなっていて、それぞれ4人のイラストレーターが担当しています。
「CHAPTER1:人物を描くテクニック」は、人物(キャラクター)の描き方です。目・鼻・耳の顔パーツの描き方から全身、男女・年齢別、髪の毛、感情による表情、手足のポイントなど。
「CHAPTER2:生命力あふれるポーズを決める」は、全身ポーズの描き方です。決めの立ちポーズや重心、手の表現、座る・寝かせる・物を持つ・ふり向くなどの動作ポーズ。
「CHAPTER3:仮想世界の住人を創る」は、ファンタジー系のキャラデザインです。歴史衣装、装飾アイテム、刀剣・鎧などを身につけるポイント。SF風キャラや怪物なども。
「CHAPTER4:構図と背景で世界を彩る」は、構図と背景の描き方です。構図の基本から物語性や動きのある構図。画面にキャラクターを配置するときの注意点(やってはいけないこと)など。
巻末は、イラストを『仕事』にする流れや、プロとしての心構えをJAM(日本アニメ・マンガ専門学校)キャラクターデザイン科の講師が説明します。最後はイラストレーター「あき」への「イラストが上達するには?」のインタビューです。
▲プロ絵師の作法の全文
キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック2 表現力アップ編
Pixiv講座で有名なアニメーターtoshi氏による、キャラ作画をワンランクアップさせるテクニック集の第2弾です。
キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック2 表現力アップ編
前書に続いてキャラクターの細やかな表現力、作画の機微について解説します。1つの作画テーマに2~8ページ、豊富な線画に赤ペンで添削する講座集になります。
「PART1:イメージに合わせて描く」は、水中・女の子の水濡れ・暑さ・寒さ・男性キャラ・男女の描き分け・寝ている時の髪の流れ・足裏など、幅広くキャラクターの表現力アップを図る。
「PART2:空間と動きを意識して描く」では、パースレイアウト・アオリフカンの応用・ライティング・複数の体重移動・重心と動き・バランスのとり方など、キャラをどう撮り・動かすかについてです。
「PART3:キャラと場面を考えて描く」は、キャラクターデザインで入れるべきポーズのカット・魅力的なポスターレイアウト・サブキャラブサキャラのデザインなど、アニメ設定的なパートになります。
▲キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック2 表現力アップ編の全文
マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編
おっぱい・お尻が大きくて魅力的なセクシーキャラの描き方を、全身のアタリと、各パーツに細かく分けて描き込む方法で解説します。『マンガの基礎デッサン』シリーズの第6弾『セクシーキャラ編』です。
セクシーキャラ=エロいキャラではなく、乳房・お尻はしっかりあって、腰のくびれや、肩・腕・足首はしまっている健康的な肉感のある女性という意味です。
第1章「セクシーキャラを描こう」では、アタリ・ラフ絵の段階から好みの体型を意識して描くこと(この場合はセクシーキャラ)の解説。アオリで存在感を、フカンでインパクト(印象的な)を強める。しましまビキニや包帯巻きで肉感をつかむなど、セクシーキャラ全身のとらえ方になります。
第2章「セクシーキャラのパーツを学ぼう」は本書の大半を占めるページ数です。身体を13パーツ(部分)に分けて、それぞれの魅力的な描き方を細かな指示と多くの作例によって懇切丁寧に解説していく。{頭部(顔)、首(鎖骨)、肩周り、ヒジ、腕、手、おっぱい、腹、背中、お尻、股間、脚、足}
▲マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編の全文
キャラ作画のつぼ
女性ポーズのねじれ・くびれ・脱力系の魅力について、各分野のクリエイターにレクチャーを受ける。女性キャラ作画の超ピンポイントな解説書です。
巻頭はコスプレイヤー「うしじまいい肉」のセックスアピール中心のポーズ写真集(30ページ)。後に、漫画家「桂正和」×うしじまいい肉×フィギュア造形作家「竹谷隆之」の座談会(6ページ)。おまけ的に竹谷氏が女性の肉体造形を語る(3ページ)です。
次に漫画家「井上淳哉」による「BTOOOM!」のヒミコを教材に女の子キャラのエロス・色気を出すポイントの解説。後に、作画環境とインタビューになります。
油絵画家「鶴岡孝夫」(「スーパーデッサン」シリーズの著者)による、女体ポーズの描き方。「ウリウオの法則」を基礎にした女体ポーズの作画法です。
▲キャラ作画のつぼの全文
キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック
アニメーターが「自然で本当にいそうなキャラクター」を描くために続けた人間観察(主に女の子)。そこから得たキャラ作画をランクアップさせるためのテクニック集です。
1つの作画テーマに、多数のラフ画で作例を描き、赤ペン添削方式でポイント解説をしている。迷い線のないシンプルな線画に、簡潔な説明文という完成された構成です。
前半の「PART1:自然な流れでリアルに描く」では、歩き・走り・ジャンプなどの体重移動をふまえた動きや、風・浮遊感・重心などを自然に見せるポイント、アオリ・フカン・パースにシワといった技術的な項目になります。自然に『らしく』見せるテクニック集。
後半の「PART2:表情豊かに可愛く描く」は、女の子らしい身体つきや、しぐさ・感情表現・髪型・衣装・小物など『カワイイ』と魅せる表現についてです。
▲キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニックの全文
美少女キャラデッサン 顔・からだ編
『美少女キャラ』は16歳で6頭身という基準を設定して「幼さ」「大人びる」の幅を持たせて、顔・からだ・ポーズの3段階で解説します。
第1章は「顔の描き方」で美人顔の特徴をふまえて、目鼻口耳の基本から解説する。目~表情~髪型~上半身しぐさといった流れです。
2章は「身体の描き方」。子供でもなく大人でもない美少女を5~7頭身(14~18歳/150~165cm)の幅で考えて『6頭身』で描くことを薦める。以下、首肩腕手~バスト背中腰お尻などの体パーツの描き方解説です。
3章は「ポーズ(しぐさ)」について。S字ポーズ(S字ライン/S字状カーブ)、重心、カゲ、美少女らしいしぐさの説明になります。
▲美少女キャラデッサン 顔・からだ編の全文
萌えキャラクターの描き方 しぐさ・感情表現編
『萌えキャラ』をより魅力的にする手段としての「手のしぐさ」と「S字ポーズ」。それをさらに発展させた「M字ポーズ」も提案する。「萌えキャラクターの描き方」シリーズ第3弾です。
第1章『上半身の描き方と感情表現』では「萌え手」の描き方を中心に学びます。手は表情の一部としてとらえ、「表情+手のしぐさ」で上半身カットの感情表現を解説する。
2章『全身の描き方と感情表現』では、全身カットを魅力的にするS字カーブと、それを超える「M字ポーズ」の紹介。さらに喜怒哀照や髪型に左右される感情表現、萌え5大ポーズなど、全身ポーズにおける萌えキャラの魅力アップを図ります。
3章『オリジナルキャラクターを作ろう』は萌えキャラシリーズの共通企画です。テーマ毎に各イラストレーターがキャラ設定を描きます。4章『オリジナルイラストを描く』もシリーズ企画で、イラストレーター毎のカラーメイキング集です。「カゲの塗り方」のメイキング2作品と、テーマ「好きな萌えポーズは?」の作例集8作品になります。
▲萌えキャラクターの描き方 しぐさ・感情表現編の全文
キャラクターレシピ 創作世界の100キャラクター
学園モノからファンタジーまで、よくあるキャラクターを100パターン紹介する創作補助集。
漫画アニメゲーム、特にライトノベルで、キャラクター至上主義に染まった今、よく登場するキャラクターの類例をパターン化して整理したキャラクター集になります。
100人のキャラを1キャラ見開き2ページで紹介する。そのキャラクターを特徴づける概要・概略の解説と、具体例としてのサンプルキャラ、そしてイラスト1枚の構成です。