pixiv年鑑 2009 オフィシャルブック
イラスト投稿サイト『ピクシブ』の人気絵師202名を一覧にした「pixiv年鑑」です。イラスト収録数1100点以上、256ページ、重さ1kgと電話帳並みになります。
3月に発売された「pixiv girls collection」の時は会員数60万人、今回は100万人の内の202名+1です。ぺージ数も大幅アップで、すでにイラスト集としては限界。次はどうするのだろう?もう、仕事を募集するプロだけで1冊になりそうな勢いです。
イラストメインの年鑑なので、それ以外はあってコメント2行、Mail・Webアドレス、制作環境です。制作環境は『Photoshop+SAI/Intuos』の組み合わせが圧倒的でした。
▲pixiv年鑑 2009 オフィシャルブックの全文
pixiv girls collection
イラスト投稿サイトpixivから、美少女をテーマにした作品の画集です。
pixiv girls collection ピクシブガールズコレクション
現在、約60万人の会員がいる「pixiv」から、約250作品を収録している。一応、属性別・企画モノと整理して掲載されています。にしても数が多いので普通に画集として観て楽しみ、参考にするのが良いでしょう。
▲pixiv girls collectionの全文
アーサー・ラッカム
挿絵本の画家アーサー・ラッカムの作品集。
20世紀初頭のイギリスで挿絵本の黄金時代がありました。その時代を代表する巨匠2人が「エドマンド・デュラック」と、この画集の「アーサー・ラッカム」です。技巧で上まわり洗練された画風のデュラックに対し、暖かで人間味あふれる魅力のある画風のラッカム、後世に影響を与えたのはラッカムだった。
▲アーサー・ラッカムの全文
シンメトリィネイム 金井昌未作品集
切り絵の手法をデジタルに取り込んだCG作品集。
はじめに・もくじ・作品タイトルがなく、文字はあとがきに数行あるだけの作品集です。『切り絵』のシャープで浮き出た感じを、デジタルCGで再現した作品になります。
そしてレイヤーの概念を活かした技法でもある。浮かしたり凹ましたり、影絵やステンドグラスのような光り物の効果をプラスしたり、よくできた技法です。
▲シンメトリィネイム 金井昌未作品集の全文
HRギーガーARH+
映画「エイリアン」のデザインを手がけた、HRギーガーの作品解説集です。
HRギーガーの生い立ちに始まり、主な作品とその背景を解説する。エアブラシや作品のモチーフ、影響を受けた人物など、画集というよりは作品制作過程の解説に重点が置かれています。
漫画でも「銃夢」や「ベルセルク」のゴッドハンドなど、影響を受けたと思われる作品が多いです。